当医療法人は“家庭医療”を提供するクリニックとして、2009年に開院いたしました。
2020年から脳神経外科医として、脳卒中、脊髄脊椎疾患を中心に診療を行い、血管内治療、手術を行ってきました。
2023年より田島クリニック院長に就任、地域医療に携わっています。
当院の理念は、以下の三つです。
“人としてトータルにケアする医療をチームで提供する”
“子育てと介護を支援し、地域の人々の暮らしを医療でサポートする”
“安心して子育て・介護・仕事をしながら暮らせる地域の実現に寄与する”
また、当院では「医療の本質はケア」であると考えております。ここでいうケアとは、処方や処置など何かを行うことを指すのではなく、問題を抱える人や地域のことを考え、何かをしようとする気持ちを持つことを意味します。
2025年を目前に控え、少子高齢化に伴う課題が山積しておりますが、これからも診療その他の活動を通じ、子供も高齢者も病気や障害を持つ方も、誰もが安心して暮らせる地域社会の実現に、少しでも貢献できればと考えております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
極微量の血液から短時間で白血球、炎症反応、貧血の検査ができます。特に小児科領域で威力を発揮します。
放射線の被爆量を減らしたデジタル撮影ができます。
心臓、腹部、頸動脈などエコーによって病変を無痛で早期診断できます。
心電図で心臓についてはほとんど検査できます。不整脈診断用の24時間心電図も設置しています。
採血、レントゲン、心電図、エコーなどの検査結果を電子カルテで一括管理しています。
心肺停止時の蘇生にはなくてはならないものです。待合室と往診車に設置しています。
マッサージ性能、移乗性、快適性、デザイン性。 4つのハイクオリティな機能で、より洗練されたリラクゼーションを実現するクワトロマーノ。 身体へのやさしさを追い求めたベッド型マッサージ器です。
経鼻内視鏡は、苦痛が少ないことが評価されて急速に普及している検査です。今までの内視鏡検査では発見しづらかった病変が、経鼻内視鏡の強みを生かして容易に発見されるようになってきています。
マイクロ波は、超短波による温熱効果で肩や膝を温めて筋肉のコリをほぐしたり、神経痛による関節の痛みを改善する効果があります。
東洋医学の鍼麻酔の鎮痛作用と、西洋医学の電気治療(低周波治療)の組み合わした治療器です。
首や腰を引っ張ることにより、狭くなった背骨の隙間を広げ、骨同士の圧迫を軽減させたり、ずれを矯正します。
温熱療法により、代謝亢進.血管拡張作用.軟部組織の伸長性増大.皮膚の受容器刺激を認め、筋緊張や痛みを和らげます。
喫煙によるCOの体内への取り込み状況を、呼気中のCO濃度を定量的に測定する検査です。
手と足の血圧の比較や脈波の伝わり方を調べることで、動脈硬化の程度を数値として表したものです。この検査を行うことにより動脈硬化(血管の老化など)の程度や早期血管障害を検出することができます。
肺の容積や、空気を出し入れする換気機能のレベルを調べ、肺機能を診断します。
医療法人幸人会 田島クリニック
院長:水戸 勇貴
住所:〒544-0011 大阪市生野区田島5丁目5-31
電話:06-6758-9910
FAX:06-6758-9911
診療科目:内科・整形外科・小児科・皮膚科
クリニックの裏に駐車場がございます。
お車でお越しの際は、こちらをご利用くださいませ。
※お隣のファミリーマート様への無断駐車はご遠慮ください。